ニックネームとは?
ニックネームとはアメブロ独自の機能で、プロフィールに表示される名前のことを指します。
パソコン表示のサイドバー

パソコン表示のプロフィールページ

ニックネームをつける時に意識すること
ニックネームをつける時に意識してほしいことが1つだけあって、それはアメブロのトップページとは別に検索結果に表示されるということです。
こんな感じ

これがどういうことかピンとこないかもしれませんが、SEO対策(検索エンジン上位表示対策)の側面から見ると意外と重要な事実だったりします。
通常、Googleである特定のキーワード(「新宿 ネイルサロン」など)で検索した時に、表示される自分のブログは1個のみです。
それは、Googleの理念で同じドメインを検索結果に何個も並べても仕方がないという想いがあるからです。
ところが、アメブロの場合はトップページや個別ページと、プロフィールページの2種類が表示される可能性があるんですね。
これはなぜかというと、トップページや個別ページのドメイン(http://ameblo.jp/●●●)と、プロフィールページのドメイン(http://profile.ameba.jp/●●●)が違うからです。
Googoleは、ドメインが違えば別サイトと見なしてくれるので、上手くいけば検索結果に2つ表示させることが可能になります。
特に地方都市の物理的にお店の数が少ないエリアでは、余裕で上位表示されますので、抜かりなく設定してください。
ニックネームには何を書けばいいのか
基本的な考え方はブログタイトルのつけ方と一緒です。
注意点が1点だけあって、それは「ブログタイトルと全く同じにしない」ということです。
同じにしない理由は、同じだと対Google的にスパムっぽいのと、ブログタイトルはあくまでブログを一言で表したもので、ニックネームは一般的なニックネームやあだ名のイメージなので、概念的に別物だからです。
個人店の場合は、運営者の本名(もしくは苗字のみ)を入れたほうがいいと思っていて、
- ブログタイトル:南魚沼市の整体なら「坂口整体院」
- ニックネーム:南魚沼市の整体院「坂口整体院」院長 坂口勇人
みたいな感じが良いと思います。
スタッフが複数いて個人名を出せないようなお店は、
- ブログタイトル:南魚沼市の整体なら「坂口整体院」
- ニックネーム:南魚沼市の整体院「坂口整体院」
でも問題ありません。
僕のクライアントはこんな感じで上位表示していますので、ぜひ参考にしてください。