お客様の声
クライアント名:湖西市の美容室「アールジーネ」堤裕芳様
サービス名:Effective Writing Master School
私は静岡県で3代続く美容室を経営しているものです。
近年美容室も激増してきて、以前のように店を開けていればお客様が勝手に入ってくるという時代ではなくなりました。
さらに、毎週来店してくれるようなお得意様も高齢化には勝てないので、必然的に新規のお客様を募る必要がでてきました。
オンリーワンサロンを目指して各地で行われているセミナーなどに行くと、次第に知り合いが増えます。
インターネット世代の私より若い美容師から「なぜアメブロ集客やらないの?やれば良いじゃない集客できるよ」と言われました。
そこで色々なブログ見てみると毎日美容の施術の記事書いてるところもありましたが、これは日記でしょという物の多いこと。
「これで大丈夫?」と思い、情報商材を買ったり、Youtubeで作り方を見ながらお店のブログを作ったりもしました。
でも、何かが違うという感覚をずっと持っていました。
その頃見つけたのが坂口さんの「店舗集客バイブル」というマニュアルでした。
コピーライティグはどのように書いていけば良いかというのが網羅されていてバイブルというだけあって、これだけ知っていればノウハウは全く問題なくなるのではという内容でした。
実際、募集中の「Effective Writing Master School」と「店舗集客バイブル」の内容は大分かぶっています。
しかしながら、美容師の世界でもそうですが、やり方わかっている状態で1人でコツコツと練習するよりも、実際に指導してくれる人にアドバイスを貰いながらやったほうが上達が早いのです。
自分で試行錯誤を繰り返して正しい物を見つけ出せる能力がある人はいいのですが、スクールに入って近道した方が効率的だし、結果的に楽だと思います。
毎朝メールで送られてくる課題も、初めは順調にこなせていたんですが、次第に苦しみに変わっていきました。
期限すぎることも多々ありましたが、やっと残りも少なくなってきました。
この3ヶ月で何か変化があったのか?
ありました。
それはアメブロ見ての問い合わせがくるようになった事と、お客様との会話が売り上げに反映されるようになってきたことです。
書く事を考えるようになると、どのようにお客様と話せば良いかが自然とわかるような気がします。
また、自分に自信がついてくる事によって、書く事への壁が少し低くなりました。
なにより、お客様の事がより好きになって会話を楽しめるようになった事が私の喜びです。
もしあなたが自分の書く文章、会話に自信がもてないようでしたら「Effective Writing Master School」に入ってみてください。
毎日苦しみながらブログの記事を書いていたのを笑い飛ばせる日を迎えられるようになると思います。
坂口のコメント
堤さんは過去にマニュアルを購入してくれたことはありましたが、実質的にはこのスクールで初めてサポートをしました。
今は、引き続き店舗集客マスタースクールでライティングのサポートを受けています。
連日、スクール生を紹介していますが、ありがたいことにほとんどがリピーターですね。
これだけの高額サービスを繰り返し申し込んでもらえるのは、実際に結果が出ているからだと思います。
僕自身がリーダーライティングによって高いリピート率でビジネスを継続できているというのがスクール生を紹介することで証明できていますよね。
これからの時代、この「自分自身が体現している」というのが集客をするうえで外せない要素となってきます。
美容サロンで働いている人は綺麗じゃなければいけないですし、治療家は健康でなければいけない時代です。
いけないというか、そうじゃないとマイナスに査定されて来店されないってだけの話です。
堤さんの話に戻しますが、堤さんは、僕のクライアントにしては珍しい美容師さんです。
堤さん自身も声で書いてくれているとおり、美容室はお店をあけていればお客さんが入ってくる業種です。
堤さんのお店はホットペッパーを使っていないので明らかに楽という感じではないと思いますが、エステなど他の美容系に比べたらだいぶ楽だと思います。
エステとか整体院とかは、何もやらなければ1ヶ月の新規がゼロなんてザラですからね。
地域によってはホットペッパーに掲載していても新規がゼロってお店もあります。
美容室の場合は、やっているのかやっていないのかわからないような場末のお店を除けば、新規がゼロというのはなかなかないと思います。
美容室って結構潰れているイメージがあるかもしれませんが、
- スタッフが辞めてしまう
- 自身が体を壊してしまうor体力的にきつくなる
- 身の丈に合わない規模で出店して経営が出来なくなる
などが原因で潰れいているだけで、実際、集客できないのが原因で潰れているお店はそんなにないと思います。
新規集客がそこまで難しくないとなると、リピートさせることだけを考えればいいだけなので、経営という面で考えたら本来は難しくない業種なはずなんです。
ただ、堤さんの場合はちょっと事情が違います。
堤さんのお店はもともとリピート率が高いんです。
3代続いているくらいですから、リピーターが多いのは容易に想像できますよね。
では何が問題なのかというと、高齢化による自然減です。
高齢で亡くなってしまったり、来店するのが難しくなったりして、経営が安定しなくなってきたという感じですね。
ぶっちゃけ、売り上げとか利益的には生きていくうえで困らないレベルなんですけど、今後右肩下がりになる可能性を危惧して早めに行動に出ているというタイプの人です。
スクールに入る前の堤さんは、書くこと自体にはそんなに抵抗はない感じでしたが、書いている内容がズレている状態でした。
説明するのが難しいんですけど、全体的にオシャレな文章じゃないというか、無理してキャラを作っている感があったんですよね。
それが、スクールで一連の基本を学び、ブログで書く文章の内容も変わってきた感じです。
美容室にしては客単価が高いのと、いわゆるホットペッパーを使う年齢層はターゲット外なので、それを徹底して意識して書いていくのが今後の課題ですかね。
僕から見てもこの4ヶ月の堤さんは行動にブレが無いというか、僕という指標を手に入れたので、あとは信じて突き進むだけというのを体現しています。
このまま行動し続けてくれれば、来年は大きく変わっていると思うので、僕も楽しみにしています。
美容室のクライアントが全然いないので、堤さんみたいになりたいって人がたくさん僕の所に来ることを願っています。