【7月7日まで】ペルソナ設定コンサルティング募集中

プロフィール

プロフィール

坂口勇人(さかぐちはやと)
1980年千葉県生まれ。株式会社ALIVE 代表取締役。4年間会社員を経て独立。現在会社は19期目。仕事は個人店への集客コンサルティングがメイン。コンサルティング実績は、美容サロン、治療院、飲食店などで月商を数十万円~数百万円アップさせる。

経歴

サラリーマン時代(2003年~2006年)

システムエンジニアとして就職し、NTTドコモのFOMAの開発に携わりました。

今でこそクライアントに「技術の上手さと集客は関係ない」と言ったりしますが、実はバリバリの技術職だったので、逆に技術者が質にこだわる気持ちもわかったりします。

当時の僕は「携帯電話の開発がしたい!」という強い想いを抱いて就職したわけではなくて、ただなんとなく「これからは携帯だろ」という漠然とした想いで就職したので、就職早々に同期とのレベルの差を感じ、転職したいなーと思う毎日を過ごしていました(笑)

とはいえ、他にやりたい仕事も無かったので、ただなんとなく会社に居座り続けていたんですが、ある日事件が起こります。

先輩が自分のホームページを使い、「アフィリエイト」という副業で毎月5万円ほど稼いでいることを知りました。

僕も趣味で競馬のホームページを持っていたので、そのホームページに広告を貼ってみたら月に数万円稼げるようになりました。

「これは凄い!」と思い、そこから色々なジャンルのホームページを量産したら、副業の収入が月収100万円を超えてしまいました。

当時の手取りが20万円弱くらいだったので、この100万円という数字はかなりイカれた数字だったと思います。

手にしたことが無いお金を手にしたら逆に不安になってしまい、税理士に相談したところ、「独立を考えたほうがいいですね」というアドバイスを貰い、一念発起して独立を決意しました。

余談ですが、上司に会社を退職したいと告げた時が人生で一番緊張した瞬間でしたね。

今でこそ起業ブームみたいになっていますが、僕が会社を作った当時は終身雇用の考え方が当たり前だったのと、勤めていた会社が上場会社だったので、僕みたいに独立で辞める人なんていなかったんですよね。

しかも、副業自体が禁止されていましたから、かなり言いづらかったです。

こうやって振り返ってみても、褒めるところが全くない会社員時代で、むしろあんな僕を雇ってくれていた会社には感謝の気持ちしかありません。

情報起業家・アフィリエイター時代(2006年~2010年)

もともとファンがついていた競馬を軸に、香水・ダイエット・ウォーターサーバー・芸能人のファンサイトなど様々なジャンルのホームページを量産していきました。

ピーク時でドメイン200個以上、サイトは1000個以上所有していた記憶があります。

作業量に比例して売り上げも上がっていくかと思ったんですけど、広告主の突然の撤退やGoogleのアルゴリズム変更で売り上げが落ちたりすることもあったので、年間通して見ると売り上げは横ばいって感じでしたね。

労働の割に売り上げが上がらなかったので、なんか他のビジネスを始めないとなーって思い、手っ取り早く始められるアフィリエイター向けのコンサルティングを始めました。

そのコンサルしているアフィリエイターの中に、たまたま治療院のアドバイスをしている方がいて、その方経由で治療院のアドバイスさせていただいたところ、簡単に集客できてしまったので、実店舗向けのコンサルティングを始めることにしました。

独立して初期の頃は、雇い始めた従業員が全く仕事をしなかったり、ビジネスパートナーに裏切られたり、詐欺的な塾に騙されたりと色々ありましたが、今となっては全て良い思い出です。

店舗集客コンサルタント時代(2010年~)

実店舗向けにコンサルを始めようと決意したものの、もともと実店舗に知り合いなんかいなかったので、とりあえず行きつけのラーメン屋さんに無料でコンサルをさせてもらいました。

そしたらこれまた簡単に集客できてしまったので、他のジャンルに手を広げることにしたんですね。

ジャンルを広げても集客の本質なんてみんな一緒なんだから、集客させられるだろうと思っていたんですが、ここで問題が発生しました。

「美容系の人の気持ちが全くわからない」という問題です。

今は自分自身も年齢を重ねたこともあり、女性の「老いに対する恐怖」を理解しているつもりですが、当時は1本数万円の化粧品を買うなら美味しいもの食べたり旅行に行ったりしたほうがいいじゃんと思ってしまっていたんですね。

食費を切り詰めてまで、美容にお金を払う気持ちがわからなかったんですよ。

そんな僕でしたが、お客さんに色々と教えてもらい、現在では累計100店舗以上のコンサルティング実績を持つまでになりました。

対象業種は、アイラッシュ、ネイル、エステなどの美容サロンが圧倒的に多く、治療院、パーソナルトレーナー、飲食店などが続きます。

コンサルティング手法は、Instagram、ホットペッパー、ホームページ、Googleビジネスプロフィール、チラシなどの王道手法を組み合わせながら、特にコピーライティングと行動心理学を活用した文章作成に特化しています。

毎日更新に頼らず、質の高いコンテンツで継続的な集客を実現することが特徴です。

基本的なコンサルティング期間は3ヶ月間ですが、リピート率が高く、半年から1年継続するクライアントが最も多くなっています。

これは結果を出してリピートしていただいているからこそで、コンサル実績が500人、1000人という数字を謳っている方とは根本的に異なる点だと思います。

実際の成果として、月商30-50万円の状態から100万円超えまで成長したクライアントが多数おり、売上向上により法人化を果たしたクライアントは僕が把握しているだけでも20社以上います。

コンサル終了後に法人化している方もいると思うので、実際はもっと多いはずです。

また、弊社の顧問税理士は業界5位の全国的に有名な税理士事務所なのですが、その税理士事務所への紹介実績でも上位にランクインしており、これも成果の証明の一つだと考えています。

個人サロンのクライアントが法人化しているということは、一過性のテクニックで結果を出しているのではなく、継続的に売り上げを上げられている証拠だと思いますので。

現在は、集客で売上を上げるだけでなく、心理学や脳科学の知見を活用して、店舗経営者として、そして人間として一段階上のステージに引き上げることを目指しています。

単なる数字の向上にとどまらず、経営者がより幸せになることを最終的な目標という感じですね。